千葉県船橋市の三番瀬海浜公園に潮干狩りに行ってきました。
コロナの影響などもあり潮干狩りは久しぶりです。
さて、結果はどうだったんでしょうか?
船橋三番瀬海浜公園
場所は船橋三番瀬海浜公園です。
電車・バスでのアクセスは
京成船橋駅前からバスで約30分
市川塩浜駅からバスで約10分
利用者が多い場合には臨時バスが増発されます。
広い駐車場がありますが
午後から潮目だったこの日5/21(土)は
午前中が雨だったので利用者は少なかったと思うのですが
駐車場は満車で多くの車が仕方なく路上駐車していました。
車で行く場合には注意が必要です。
三番瀬の手前にテントを張って、お昼ご飯を食べてから狩場に向かいます。
いい感じでしょ?

潮干狩り
三番瀬の潮は十分にひいていて、広い干潟が出現しています。
これから、さらに潮が引いて、新たに干潟があらわれる場所を掘りたくなりますが
とっくに潮が引いてややかわき気味の干潟はライバルが少なくねらい目です。

熊手で3cmくらいを軽く掘ると、ガリっと早くも手ごたえが!
アサリがいた場所は近くにもたくさんいるので簡単に大量GETです。
こりゃあ大量だわ・・・
アカエイに注意
シオフキガイは食用に向きません
と構内放送が続いていますが
この日とれたのは99%がアサリでした。
シオフキもホンビノスもどこにいっちゃったんでしょうかね?
結果
2時間ほどのとれ高です。

持ち帰りは1kgあたり1200円かかります。
大き目のやつ(写真左)を選別して持ち帰ります。
約2kgで2400円でした。
こんなに簡単にアサリばかりが取れる潮干狩りは初めてですね。
そういえば、熊本県産(中国産)アサリの産地偽装問題がありました。
砂抜き
持ち帰ったアサリは砂抜きが必要です。
3~4%の塩水を作って、1~2晩ほど砂抜きをします。

食レポ編は別の記事にしたいと思います。
耳より情報です。
2022年の有料潮干狩り(大人500円)は5/22(日)が最終日です。
あと1日でこれだけのアサリが取り切られることってあるんでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
11358歩
71.2kg
コメント